熱中症とエンドレスエイト

こんにちわ。暁彦です。
更新滞っててすみません。いや、誰に謝ってるわけでもないんですが。笑

熱中症的な症状になりまして、子供じゃないんですが、ぶっ倒れていました。
ぶっ倒れたところにDQ9発売っていうね。とんでもないコンボにひっかかりまして。えへへ。
いや、DQ9が出たから熱中症になったわけじゃないんですよ!
具合悪いななんて思って7月11日の土曜日の朝にポカリとか飲み物買いに、毎日の様に行くセブンイレブンに行ったら、「ドラゴンクエスト9ありマス」というPOPがあってですね。

暁彦「すみません。ドラクエ9ひとつくださいな。」

あれ?おかしいな。
ドラクエ9は買うつもりなかったんだけど…。

取り敢えず仕事前だったので、

キャラだけ作って家を出て、
電車の中で進めて、
仕事やって、
(仕事と言っても講習会的なものに参加するだけなんですが)
終わったら異常に疲れてて、
帰りの電車でもプレイしつつ家に帰って、
ベッドに倒れこむやいなやまたDQ9立ち上げて…
寝て…
起きたら7月12日日曜日の朝で、
ご飯作って食べて、
寝て、
DQ9やって…。

え、これって何てエンドレスエイト
届いてた「ハルヒちゃん」限定版のねんどろいどぷち長門を箱から出してみたり。
せつ長門(切ない長門)に想いを馳せて、涙ぐみながらDQ9やって。

昨日の7月13日月曜日は仕事行って、でも具合悪くて、やる事だけやって家に帰って寝て、
7月14日火曜日の今日は朝起きたらいやにスッキリしてて。

という感じです。
エンドレスエイトでも何でもないですね。

青い花の第二回の模様など、特筆しようと思ったのですが、いざ、色々考えてみると、書くことがない!!

いや、あるんですよ。あるんですけどね。いっぱいありすぎてと言いますか。

杉本先輩出てきたし。
杉本先輩の過去も少し出てきて、井汲さんと杉本先輩のやりとりも出てきたし。

杉本先輩、井汲さんと話してる時がやたら冷たくて。
聞いてるこっちが何か泣きそうになるんです。
それはきっと杉本先輩が藤が丘女学園に通っていた過去と関係あると原作を読んでいれば分かるんですが、もう何とも…。

杉本先輩の気持ちも分かるし井汲さんの気持ちも分かるんです。
昔の自分を見てるみたいで辛いんだろうなって。

杉本先輩も「青い花」の中では「先輩」キャラだし、みんなの憧れの存在です。

でも、その前に「一人の女の子」なんですよね。
みんな、一人の女の子。
物語の主軸かそうでないかで、明かされる感情の多さは違えど。

あくまでふみちゃん主軸で進んでいくお話ですので、杉本先輩は欠かせません。

原作ではそんなに思わなかったのですが、アニメでは、これでもかってぐらい、ふみちゃんがあーちゃんの事を考えているのが分かります。

学校の帰りに、電車一本遅らせて、あーちゃんを待ってみたり。
待ってる時に、猫を見ている女子小学生二人組みをみて、自分とあーちゃんの思い出を振り返ってみたり。
サイダーを飲んでるあーちゃんをチラっと見たり。
なのに、あーちゃんの好きなものとか覚えてない自分に戸惑いつつ、またちずちゃんの事を思い出してないてみたり。

忘れてたと言うか、ちずちゃんという好きな人が出来て、もうそれはそれは夢中で、他の事を考える事ができなくて。
ただそれだけだと思うんです。

あーちゃんと話しているうちに、どんどん思い出してきて、小学生の頃の自分の気持ちも思い出してきて、もっともっとあーちゃんの事を考えている時間がふみちゃんの中で増えてきて。

あんこの事や甘酒の事、おばあちゃんの事。

それと対じする様に、ちずちゃんが旦那さんを万城目家に連れてきた場面に居合わせるあーちゃん。そしてまた泣くふみちゃん。

「泣くのやめなっ」

ふみちゃんのちずちゃんに対する気持ちになんとなく気づくあーちゃん。
井汲さんの「好きな人」が、何となく女の人なんじゃないかって察するあーちゃん。

あーちゃんって、本当に「人をちゃんと見てる」んですね。確信がなくても、何となく気づいて、でも無理やり聞き出そうとか本当のところを確かめようなんてしない。

「見てるだけで満足?」

そんな杉本先輩の言葉が胸にささる第二回でした。

見てるだけで満足なんてできねーよ…。

==========================

しょささん。ちっけー!可愛いー!


ボルァさん。先生!このふみちゃん、ゆーわくしてきます!私をゆーわくする目線で見てきます!このままいっそ…!


すずむし合格さん。でけぇwww常識的に考えてふみちゃんでけぇwお台場のガンダムよりデカイとかどんだけwwwwwよし、お台場に実物大ふみちゃん見に行ってくる。決してガンダムじゃない!ふみちゃんを見にだ!
==========================